hirohironGames

マビノギの動画の裏話とマビノギ以外のゲームと日常を紹介(予定)

私の懐かしい話はもう昔話です。その分「本編」は現在を追求してましたよね??‥d( •̀ ω •́ )✧

「今回のサムネで「懐かしい🤗」感がでていることを祈る!!😃」
アレを見てFF?DQ
っぽいと思って頂いたら
うれしいです\( ̄︶ ̄*\))

アニキ様的には
「まあ、ええんちゃうん?(´。_。`)」
太鼓判をもらえました。
さて、前半の昔話
いやーー、
おじいちゃんが
昔の話を
孫等に楽しそうに(おじいちゃんが)
話しているのが
なんでかなーと
思ってましたが
最近分かってきました。(。・∀・)ノ゙(切実)
昔話はいいね、
うん、ずっと
語りたくなる(づ ̄3 ̄)づ╭❤~

(楽しいこと前提)
ま、聞いてる若い世代は
置いてけぼりに
なるのが道理で真理
(同じ世代が昔を
  語り合うのが
   100点な気がしますね)
まあ私みたいな
年寄りが
それでも
昔の話をする理由は
「それしか言えないから(T_T)」
ありますが、
マビノギは違いますよね
現在も「最新の情報」
仕入れ楽しんでますよね( •̀ ω •́ )✧
うーん…こういう回も
あるってことにしてください
お願いします。(´▽`ʃ♡ƪ)

今回の過去話
あれだけが
「めんどくさい」
要素ではないですよね。
それこそ
ESの付け方等も
(言われて思い出しました自分)
大変でしたよね、
令和と平静比較動画
置いときます↓

youtu.be

動画でも言ってますが
最初期は
コンテンツの少なさを
カバーのための難易度
だったのが
その当時でも
難易度が高いと称賛され
マビノギを知らない方でも
別名「マゾノギ」
呼ばれてたんですよね。

ですが、実際
あの時代のゲームって
本当に難易度が
高かった気がします。(˘・_・˘)
そりゃーファミコン
知ってる世代なので
それに比べれば
助かるレベルですが、
時間は結構かかるゲームが
多かった気がします。
時代は変わったんでしょうね、
据え置きゲームで
がっつりではなく
スマホゲーで
お手軽に2000年以降
変わっていったんですね。
…今のお手軽も好き
あの頃のがっつりやりこむ系も好き、
大昔の小学生の頃の
理不尽な鬼、鬼畜難易度も好き、
そう思うと
昔からゲーム自体
好きだったんだなと
再認識しました(❤´艸`❤)

 

さて、本編の方ですが、
実際本当に欲しかったんです。
結果はあれですが、
本当に即戦力です。
ありがとうございます。(✿◕‿◕✿)
今後も動画に
登場すること
間違いなしです。
せっかくなので
アップで撮ってみました↓

あ、ちなみに今回

「アクロティックディアルガン」
かなり中二心を
揺るがすデザインでした。(❁´◡`❁)
(まさか走る時は変形するとは…)

そんな感じで、
昔の話と
今のことを言って
アイテムだけでなく
心も大満足できたそんな動画でした↓

youtu.be